· 

青いキリン

 鹿を見てだと言う人のことを馬鹿という。

間違った事を平然と言う。又は見間違って言ったことを訂正せず押し通す愚かなことを指す言葉。馬鹿の人がいても鹿は無視してシカト(俗語)する、馬はどの様に呼ばれても「馬の耳に念仏」である。こっち(人間界)の話しでこっち(北海道)では馬鹿をハンカクサイと言う。

 青いキリンのお話。

 青いキリンを探せ!

 アメリカ人は軍隊を出して探す。

 ドイツ人はあらゆる辞典・辞書を紐解いて(ひもと)探求。

 日本人は研究を重ねて品種改良に努め追及する。

 中国人なら~普通のキリンに青いペンキを塗る。

 国民性を揶揄する表現だが、誰の目線なのか?

 

 中国人は経文を写す写経文化が古くから伝わりぶは真似るからとの精神があり、コピーは伝統文化の様子もある。最近では日本人にも卒業論文にコピー文書を組み込ませたり、小学生の夏の課題作文をSNSやメルカリで手配したりと青いペンキ塗りみたいな事が耳に届く。

 でも研究に研究を重ねるスタイルが好き。

 

 日本人の多くは食事の前に合掌し「いただきます」と言って一礼する。生命から由来して食べ物に対しての感謝を表す仕草。米やパン、魚や肉あらゆる食物が生命であることが日本人のDNAに組み込まれているのでしょうね。

 小学校の給食時に先生が同様に合掌して「いただきます」と言うのを我が子にさせるなと親がクレーム。給食費不払いが問題となった頃のお話。

 わが家は給食費を払っていて「いただきます」は誰かから貰ったような言葉で使わせるなとの趣旨で当時拡散した。意味分からずの親たちと説明できない先生や学校。代わりに太鼓や鈴の音を使って給食を戴いていたと聞いた。

 何を考え何を言うのも自由だが一考願いたい。

感謝する心。~人生はアリガトウを探す旅~

 自由に生きているのではなくを戴き生かされていることを。腹八分目で。【田所】

 

付け足し:キリスト教「神のお恵みに感謝…」アーメン~と祈る

     生命は神の創造物 八百万神の日本とは異なる

 

蛇   足:赤・黄・青の交通信号 警察では青信号

      交通安全協会では緑信号 緑に見えるけど…